10月3日(土)22:30~日本テレビ系列ラグビーワールドカップ!ブレイブブロッサムズ桜旋風「日本vsサモア」戦のブックメーカー

あなたもブックメーカーで楽しみませんか? スポーツ観戦がより面白くなりますよ^^ /
![]()
管理人はスマホPCタブレットでもいつでも賭けれるウィリアムヒルを利用していますよ。
⇒ 上記バナーの説明書で分かりにくい場合はブックメーカーの始め方一覧記事ページ
⇒ 2016年シーズンのNPBプロ野球ブックメーカーに賭けた試合の成績一覧記事ページ
![]()
2015年10月3日(土曜日)22:30~ 日本テレビ系列
ラグビーワールドカップ “ブレイブブロッサムズ” 日本vsサモア戦
本日は日本対サモア戦です。日本が予選を戦っているプールBですが本日のサモアってどんなチームでしょうか!?
サモアは現在世界ランク10位でランキングだけならば日本と同じくらいです(日本は11位)
サモアのラグビーは「世界で最もフィジカルでパワフルなチーム」と称される程の選手の肉体の大きさと強さがあるチームになります。
過去のラグビーW杯ではベスト8に2度進出で、日本との対戦は 「日本3勝 / サモア11勝」 です。
またサモア代表選手は全員が、ヨーロッパ三大プロリーグで活躍する選手になります。
日本は初戦に南アフリカの奇跡の勝利の後、中三日の試合でスコットランド戦では敗北しています。
スコットランドは日本が初戦でした。
スタミナは日本が上、という前評判を覆すかの様に短期間での試合になった日本は、後半に明らかにスタミナ切れでした。
前回の試合からは中9日開いた三戦目には期待したところですね。
日本はプールBの5ヶ国中で上位2位ならば予選突破で、初のベスト8入りをします。
現在のプールBの成績順位表
現在の日本(ブレイブブロッサムズ)は ・・・
- 南アフリカ / 勝利
- スコットランド/ 負け
- サモア / 本日対戦
- アメリカ / 10月11日(日)
午前4時3:30(日付は12日です)という状況です。
ラグビーワールドカップの勝ち点方式
“基本の勝ち点” と “ボーナスポイント” の二種類の合計点となります。
勝利 4点 引き分け 2点 敗戦 0点 4トライ以上 1点 7点差内の敗戦 1点 という勝ち点方式になります。日本は現在、勝ち点「4」です。
南アフリカとの勝利勝ち点のみですね。
今日のサモア戦は負けられない一戦になります。サモアは現在3位で勝ち点は日本より1点多い5点で、日本はそれに次ぐ4位です。
ラグビーワールドカップ2015日本vsサモア戦のブックメーカーのオッズは!?
試合開始5時間前のオッズです。
- サモア 1.40倍 / 日本 3.40倍 / 引き分け 21.00倍
スコットランド戦ではスコットランドが1.20倍で日本は5.50倍でしたので今回は、世界の見方としても日本にも十分にチャンスがある。ということが伺えます。
前回のスコットランド戦では賭けませんでしたが、今日は日本こと「ブレイブブロッサムズ」の桜旋風に賭けたいと思います!!!
1ドルだけ (震え声)
超弱気ですいません ^^; 缶ジュース1本分です(笑)
ラグビー日本代表には南ア戦の様に強気で攻めて欲しいです!
ワールドカップラグビーの日本対サモア戦の結果は!?
サモアスタメンメンバー
日本スタメンメンバー
両チームサブ
前半6分ほどでボールをつないだ日本は五郎丸がトライします!
と、思いきやその直前にサモアのスローフォワード(前にパス)のペナルティで#15五郎丸歩がペナルティゴールを決めて3点先取します。
日本 3 – 0 サモア
※ 注視していなかったので、スローフォワードかオフサイドかはハッキリと分かりませんでしたが、取りあえずペナルティという形になりました
※ ラグビーの基本ルールはこのページの一番下の記事を参考にして下さい
サモアは前半18分過ぎでイエローカード2人目です。サモアは2選手一時退場となります。
※ ラグビーのイエローカードは10分間の一時退場で1人で2枚もらえば退場で、レッドカードは即退場になります
ちなみに、補足ですがラグビーのヘッドキャップは 「高校生までは装着義務」 ですがそれ以上は任意になります。
日本は、サモアが2名少ない間にスクラムからプレッシャーをかけた後に「認定トライ5点 & コンバージョンゴール(ゴールキック)2点」 で10点目を挙げます。
日本 10 – 0 サモア
ラグビーの認定トライとは 「守備側が自陣ゴール前でその反則をしなければトライが決まっていた」 とみなされるトライです。
今回の認定トライはサモアが故意にスクラムを崩したという意の認定トライになりました。
五郎丸のペナルィゴールで3点追加
ニンニン ♪ (GIFなのでスマホの機種では動かないことがあります)
日本 13 – 0 サモア
前半ロスタイムの終了間際に 「#14山田章仁のトライ」 と五郎丸のコンバージョンで7点追加します。
大きな大きな山田のトライになります!!!
日本 20 – 0 サモア (前半終了)
前半を終了して、何で1ドルしか賭けなかったのか!?そんな気持ちになっています(笑)
まぁ、こんな展開は前回のスコットランド戦では予想できませんでしたからね ><
得点を見ても分かる通りに終始全ての面で日本が勝っていました。
後半戦にも期待ですね。その後半戦が始まりました!
ペナルティゴールを五郎丸が決めて3点追加
日本 23 – 0 サモア
前半にトライを決めた山田が、逆タックルに行った際に相手選手の膝が頭に入り選手交代になります。
山田に変わって、福岡宗像サニックスの 「カーン・ヘスケス」 です。
山田の頭に膝が入ったシーン(危険な体を張った逆タックル) ↓ GIF画像
ラグビーの逆タックルとは、相手の進行方向に対してのタックルを言います。
上のgif画像でも分かるのですが、ボールを持って走っている相手の前にタックルに行くことを 「逆タックル」 と言います。
通常のタックルは、相手の足を止めるために後ろからするんですね。
ですので、走っている相手の正面にタックルするので膝が入る危険性が高いです。
特に日本代表は、低いタックルを意識して取り組んでいます。
その理由は、体重が軽い日本人が高いタックルをしても、相手を瞬時に止められないからです。
瞬時に止められないと言うことは、力で振り切られるという意味よりも 「パスが出せる」 という事になります。
ですので、瞬時に相手の足を封じるために、低いタックルで足を封じるんですね。
簡単に言えば 「こける」 状態にするんですね。
一瞬のこける瞬間にすればパスどころでなく人間としての防衛本能が働きますからね。
その後の進行はペナルティキックを五郎丸が決めて3点追加
日本 26 – 0 サモア
ホラニ ⇒ レレィ・マフィ(No.8選手交代) マフィは怪我が軽かったのでしょう。
サモアが初トライを決めます。コンバージョンは決まらす。
日本 26 – 5 サモア
試合終了です! 日本 26 – 5 サモア / 日本は勝ち点4です!
日本はプールBで暫定2位に浮上です!
- スコットランド / 勝点10
- 日本 / 勝点8
- 南アフリカ / 勝点7
- 史上最強と言われた日本ブレイブブロッサムズ ・・・
- 史上最強と言われたサモア ・・・
個々の能力はサモアが上で、選手全員が揃うことがなかなか出来ないサモア相手に、日本は練習量と組織力で勝利しました!
組織力が薄いサモアが個人技に走る中で、組織力で勝った日本が勝利しました ^^ /
サモアはこの試合イエロー3枚に、認定トライとかなりの焦りがあった試合になりました。
この試合のブックメーカーは獲りましたよ! チキンなんで1ドルしか賭けませんでしたが(笑)
南アフリカに勝ったのは奇跡でなく実力だと証明してくれましたね!
スクラムも 「足の角度と方向が揃って」 押し込んでのサモアに完勝でしたね ^^ /
さすが名将エディー・ジョーンズですね!
関連記事
あなたもブックメーカーで楽しみませんか? スポーツ観戦がより面白くなりますよ^^ /
![]()
管理人はスマホPCタブレットでもいつでも賭けれるウィリアムヒルを利用していますよ。
⇒ 上記バナーの説明書で分かりにくい場合はブックメーカーの始め方一覧記事ページ
⇒ 2016年シーズンのNPBプロ野球ブックメーカーに賭けた試合の成績一覧記事ページ
![]()
フリーターや主婦でも作れる「楽天カード」は他のカード会社と比べても審査が緩和されています。 海外旅行でも困らない様に国際ブランドNo.1の「VISA」を選ぶのがベスト!
![]()
