ソフトバンクホークスがリーグ優勝!残り注目されるのは、セ・リーグの優勝争いと両リーグのCS進出をかけた3位争い

あなたもブックメーカーで楽しみませんか? スポーツ観戦がより面白くなりますよ^^ /
![]()
管理人はスマホPCタブレットでもいつでも賭けれるウィリアムヒルを利用していますよ。
⇒ 上記バナーの説明書で分かりにくい場合はブックメーカーの始め方一覧記事ページ
⇒ 2016年シーズンのNPBプロ野球ブックメーカーに賭けた試合の成績一覧記事ページ
![]()
2015年9月18日(金曜日)
昨日は西武に勝って見事リーグ優勝をした 「福岡ソフトバンクホークス」 です。
昨日の試合の詳細は ・・・
⇒ 9月17日(木)2015年シーズンペナント福岡ソフトバンクホークス優勝胴上へ!ブックメーカーも好調で直近二日は8予想6的中の的中率75%
- パ・リーグは3位西武と4位ロッテが1.5ゲーム差で、クライマックス進出をかけたラストスパートですね
- 優勝したソフトバンクは個人成績をどこまで延ばせるかですね
- 混戦パ・リーグはまだまだ混戦中で1位ヤクルト・2位阪神・3位巨人がそれぞれ1.0ゲーム差です
- 4位広島は3位巨人と1.5ゲーム差で広島は残りゲーム数も一番多いです
両リーグ残り試合は 「10試合~17試合」 となりました。
優勝チームが決まったり、混戦したりと各チームの思惑や熾烈な争いでブックメーカー予想も厳しくなっていきそうです ^^;
本日のプロ野球の試合日程一覧
- 阪神(メッセンジャー)vs DeNA(石田健大)
- 広島(黒田博樹)vs 中日(バルデス)
- 巨人(マイコラス)vs ヤクルト(小川泰弘)
- オリックス(バリントン)vs 楽天(塩見貴洋)
- ロッテ(大嶺祐太)vs ソフトバンク(摂津正)
- 日本ハムと西武はゲームなし
それでは本日開催予定の各ゲームの予想をしていきたいと思います ^^ /
阪神タイガース vs 横浜DeNAベイ / 自信度 ★★★☆☆
阪神先発メッセンジャーはここまで「9勝12敗」と負け越しています。最近は良い時と悪い時の差があります。それでも防御率3.06で対横浜は2.79です。
対する横浜の石田健大は「2勝4敗/防御率2.57」で阪神先発は今季初となります。
チーム状況としてはDeNAは5連敗中です。打っても打ってもそれ以上に得点を取られる。といった状況になっています。
大味な試合展開が目立つので、勝敗よりも「合計得点オーバー」に賭けたいところですが、横浜は雨模様ですね ^^; 中途半端に試合が成立すればオーバーの確率は下がります。
横浜DeNAのペナント前半戦の勢いは完全に消えて、2位阪神とは10.5ゲーム差になっています。
ここは素直に勝敗として予想すれば 「阪神タイガースの勝ちと予想」 します。
広島東洋カープ vs 中日ドラゴンズ / 自信度 ★★☆☆☆
広島先発は夏場にやや調子を落とすも、涼しくなり男気を発揮する黒田博樹が先発です。
9勝6敗防御率2.59ですが、対中日には勝ち星なしの2敗で防御率4.00です。
現状の広島打線を考えれば、4失点すれば負けが濃厚となりそうです。
対する中日バルデスは3勝8敗防御率3.23で、対広島には2勝1敗で防御率1.73です。
先発の実力ならば広島が上ですが、先発投手陣の相性は真逆なんですね ^^;
ただ、先述した様に涼しくなり黒田も調子が良いです。得意の2シームからのフロントドアがいつもの様に投げれれば簡単には負けないでしょうし、広島のチーム状況も良いです。ただ大量得点は望めない守り勝っている状況です。
かと言って、中日の打線も似た様な得点力になっています。
総合的に判断すれば 「広島が勝つと予想」 されます。合計得点のアンダーに賭けても面白いかもしれません。
読売ジャイアンツ vs 東京ヤクルトスワローズ / 自信度 ★★☆☆☆
首位ヤクルトに2.0ゲーム差の3位巨人の先発はマイコラス (10勝3敗 / 防御率1.94) です。
対ヤクルトとは相性も良く 「2勝負けなしの防御率0.60」 です。
ヤクルトの先発はライアン小川 (10勝7敗 / 防御率3.11) で、対巨人戦での成績は 「2勝2敗 / 防御率3.38」 です。
数字だけ見れば、巨人優勢なんですが、小川は現在巨人2連勝中なんですね ^^; その二試合だけならば防御率は2程ですね。
鍵は打線になりますね。本日のセリーグでは一番予想が難しいです。
神宮は曇りなので雨天中止という予想も出来ませんし ^^;
正直、どっちが勝ってもおかしくないし、見て面白い試合になりそうです。
このゲームは勝敗予想でなく 「合計得点」 で予想し 「アンダー」 と予想します。
オリックス・バファローズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス / 自信度 なし
オリ先発はバリントン (3勝3敗 / 防御率3.51)で、対楽天には 「2勝負けなし防御率2.63」 です。
楽天先発は塩見貴洋 (3勝5敗 / 防御率3.22)で、対オリには 「1勝2敗で防御率3.22」 ですね。
5位オリと最下位楽天のゲーム差はあれど、まだ楽天が試合の消化が遅いので、両チームの実力的な差はほとんどないといった印象です。
このゲームはセパ両リーグ合わせれば、今日一番予想が難しいのですね ^^;
実力が均衡している場合には、本拠地であるコボスタ宮城の楽天有利かな?という感じもしますが、このゲームは賭けない方が無難ですね。
賭ける根拠が見えない試合になりますからね ^^; 予想なしです。どっちが勝ってもおかしくないです ^^;
千葉ロッテマリーンズ vs 福岡ソフトバンクホークス / 自信度 ★★★☆☆(3.5)
ロッテの先発大嶺祐太は今季 (7勝7敗 / 防御率3.40)で対ホークスは 「1敗勝ちなしの防御率2.25」 です。
昨日リーグ優勝を決めたソフバンの先発は復活したエース摂津正 (10勝5敗 / 防御率3.23)で対ロッテには 「1勝2敗ながらも防御率0.87」 です。
総合的には完全にソフバン有利なのですが、懸念されるのは優勝が決まったので連投があった抑え投手陣を休ませクライマックスに備えたい。という気持ちは少なからずあるかと思います。
クライマックスが近くなれば、実践感覚を空けないはずですが、今は疲れた投手陣を休ませられる戦況ですし層も厚いです。
まだ優勝が決まっていない状態でしたら、自信度は4~4.5程付けたいゲームとなります。
それを差し引いても打撃の個人成績を延ばしたい打撃陣が奮闘するのかな?という印象はありますので 「ソフバン勝利に予想」 したいと思います。
気になる本日のプロ野球のオッズは!?
- 巨人 1.80倍 / ヤクルト 1.91倍
- 阪神 1.57倍 / 横浜 2.25倍
- オリックス 1.80倍 / 楽天 1.91倍
- ロッテ 2.75倍 / ソフバン 1.40倍
- 広島 1.67倍 / 中日 2.10倍
おおよそ勝利予想をしたチームのオッズは低いです。
賭けない方が良いと思った 「オリックスvs楽天」 はほぼ似た様なオッズであまり差がないです。
今日、唯一 “合計得点アンダー” の予想をした 「巨人vsヤクルト」 は 「6.5点アンダーで1.91倍」 になっています。
一番自信があり、人気もともなっている1.40倍のソフバンに賭けても面白みがないので、今回は唯一合計得点アンダーの予想をした 「巨人ヤクルト」に10ドル賭けたいと思います。
合計得点のオーバーとアンダー予想とは ・・・
両チームの試合終了時の合計得点が、表示された合計得点よりも多いか少ないかを予想する賭け方になります。
下記の 「読売ジャイアンツ@東京ヤクルトスワローズ」であれば 「合計6.5」 と表示されていますので、6点までならば 「以下のアンダー」 で7点以上入ると予想する場合には 「超過のオーバー」 に賭ける遊び方になります。
今回は両チームの合計得点が6.5点以下のアンダーと予想しました。
的中時の払い戻しは1.91倍になります ^^ /
プロ野球賭博予想の結果は!?
対戦 予想 / 自信(MAX5) 結果 予想結果 阪神vs横浜 阪神勝利 / 3 阪神2-3横浜 ✗ 広島vs中日 広島勝利 / 2 広島1-3中日 ✗ 巨人vsヤク アンダー6.5 巨人6-3ヤク ✗ オリvs楽天 予想なし オリ7-5楽天※試合中 予想なし ロッテvsSB SB勝利 / 3.5 ロッテ3-4SB ✗ 完璧なまでに全ハズシとなってしまいました TT
全敗は珍しいです ><
ですが、オリ楽天戦は難しいと予想した通りに9回終了時点で5-5で延長突入になりました。
22:43に試合終了です 「オリックス 7 – 5 楽天」
あなたもブックメーカーで楽しみませんか? スポーツ観戦がより面白くなりますよ^^ /
![]()
管理人はスマホPCタブレットでもいつでも賭けれるウィリアムヒルを利用していますよ。
⇒ 上記バナーの説明書で分かりにくい場合はブックメーカーの始め方一覧記事ページ
⇒ 2016年シーズンのNPBプロ野球ブックメーカーに賭けた試合の成績一覧記事ページ
![]()
フリーターや主婦でも作れる「楽天カード」は他のカード会社と比べても審査が緩和されています。 海外旅行でも困らない様に国際ブランドNo.1の「VISA」を選ぶのがベスト!
![]()
