埼玉西武ライオンズ 「秋山翔吾が200本安打達成!」新記録シーズン215安打達成なるか???

あなたもブックメーカーで楽しみませんか? スポーツ観戦がより面白くなりますよ^^ /
![]()
管理人はスマホPCタブレットでもいつでも賭けれるウィリアムヒルを利用していますよ。
⇒ 上記バナーの説明書で分かりにくい場合はブックメーカーの始め方一覧記事ページ
⇒ 2016年シーズンのNPBプロ野球ブックメーカーに賭けた試合の成績一覧記事ページ
![]()
2015年9月14日 (月曜日)
昨日の試合で、西武の秋山翔吾が二安打を放ち 「201安打」 に到達して200安打を達成しました!
歴代6人目の快挙です!(青木宣親2回達成)
また、昨日の試合では ・・・
- 西武先発の菊池雄星が左腕最速記録の157km/hをマークしました
- トリプルスリーを狙うSB柳田は30盗塁失敗
- カープマエケンはハーラーダービートップの13勝目
- ヤクルト三冠王と盗塁で四冠を狙う山田は12打席無安打
とシーズン終盤にきては、当然ながら個人記録に注目が集まりますね!
混戦模様のセ・リーグの優勝予想は 「阪神」 だと思っていましたが、ヤクルトも底力がありますね。
強いチームは主軸の誰かが打てない時には、他に誰かが打てるんですよね。それが今のヤクルトかな。と思います。
まだまだ、分かりませんね ^^;
プロ野球歴代最多安打記録
マートン (2010) 214本 イチロー (1994) 210本 青木宣親 (2010) ※2回目 209本 西岡剛 (2010) 206本 ラミレス (2007) 204本 青木宣親 (2005) 202本 過去最高最多安打は 「阪神のマートンの214本」 になります。
秋山翔吾は現在201安打で、残りゲームが12試合です。
12試合で13本打てば、歴代タイ記録に並び14本打てば 「215最多安打」 で歴代1位に輝きます。
シーズン終了時にはどうなっているか楽しみですね ^^ /
本日のプロ野球の日程
本日は月曜日ですが、セ・リーグのゲームが二試合あります。
- オリックス(近藤一樹)vs 日本ハム(メンドーサ)
- 西武(岸孝之)vs 楽天(則本昂大)
オリックス日ハム戦 / 先発は借金2あるといえ、日ハムメンドーサの方が上ですが、チーム状況はオリックスの方が良いです。日ハムは打線のつながりが欠けていますので、この試合は見送ります。
西武楽天戦 / 2試合しかないので、この試合に賭けたいと思います。ズバリ!西武へのベットです!
東北楽天ゴールデンイーグルス 最下位(対6勝)vs 埼玉西武ライオンズ 3位(対16勝)
23回戦 コボスタ宮城 18:00~
圧倒的に、楽天と相性が良く勝ち越している西武です。
西武岸も完全復活といった感じで、大崩れせずに楽天則本よりも安定感があります。
楽天 #14 則本昴大 (右) 西武 #11 岸孝之 (右) 7勝11負 (対西武:1勝2負) 5勝5負 (対楽天:1勝0負) 防御率 3.28 (対西武:3.51) 防御率 2.69 (対楽天:0.75)
各試合のオッズ
- 西武 1.53倍 / 楽天 2.37倍
- オリックス 2.37倍 / 日ハム 1.53倍
思ったよりも西武のオッズが低かったです ^^;
このオッズならば 「オリックス」 が狙い目ですね。
取りあえず、最初の予想通りに西武に10ドル賭けました ^^ /
試合結果
楽天 3 – 0 西武
無援護で完敗でした ^^;
秋山無安打で、西武は現在3位ながらも自力でのクライマックス消滅ですね。
日ハムとオリックス戦は、2位ハムが負ければ、ソフトバンクにマジック1が点灯しますね。
現在9回表で 「ハム8 – 6オリ」 でオリの攻撃は2アウト満塁で安達のヒットで1点差とします。
続くも満塁で本日ホームランを打っている糸井ですがレフトフライで、8-7でハムが逃げ切りです。
まさに 「ルーズヴェルトゲーム」 の一戦でした ^^ /
ヒロインは 「#3田中賢介 & #54近藤健介」 のダブルケンスケでした。
あなたもブックメーカーで楽しみませんか? スポーツ観戦がより面白くなりますよ^^ /
![]()
管理人はスマホPCタブレットでもいつでも賭けれるウィリアムヒルを利用していますよ。
⇒ 上記バナーの説明書で分かりにくい場合はブックメーカーの始め方一覧記事ページ
⇒ 2016年シーズンのNPBプロ野球ブックメーカーに賭けた試合の成績一覧記事ページ
![]()
フリーターや主婦でも作れる「楽天カード」は他のカード会社と比べても審査が緩和されています。 海外旅行でも困らない様に国際ブランドNo.1の「VISA」を選ぶのがベスト!
![]()
